店長日記
676件
-
小川の庄さんが紹介してくれました
おやきの小川の庄さんが森のりんごを紹介してくれました。http://www.ogawanosho.jp/blog/news/205/ありがたいなぁ。実はこの写真の社長さんは、小学校時代の同級生です。あ…
-
搾りたて! 森のりんごすりおろしジュース本日より発送します
本日から発送開始します。昨日搾ってきました。まだ少し温かいです。当に搾りたて!ご注文をいただいている順番で発送を行います。もう少々お待ちください。 トラックで飯田の工場に向かいます。当園から…
-
搾りたて!すりおろしリンゴジュース予約開始!果肉入りのプレミアム感をお楽しみください!
搾りたて!すりおろしリンゴジュース予約開始!果肉入りのプレミアム感をお楽しみください! http://www.konishien.com/product/50 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆…
-
練馬 懐かしい!
前回のブログに書きましたが、息子が地中海のマルタ共和国に語学研修のホームステイに行っています。アルクマも連れて行ってくれていましたが、さっそく送られてきたアルクマです。ITの進歩って凄まじいですね。イ…
-
春の雨
選定作業真っ最中です。適正な枝の量、日光、作業性、防除、収量、効率等々考えながら進めます。今年は例年より雪がない分早めに進めています。昨年の作業日誌を見ると、今年は2週間も進んでいる!少し余裕がありま…
-
愛おしい時間について考える
愛おしい時間を考える(日曜日の朝、自宅のPCの前から…) このところ少し大変な仕事が続いていて、少々疲れていました。深夜まで事務が続いていたもんなぁ。昨日は天気も良く、選定作業…
-
春の嵐
昨夜からの暴風、すごかったです。3月1日午前現在、今も東北がすごいことになっているようですが、皆様のところはどうでしょう?飛行機や列車が欠航だったり遅れたり、少しでも早く混乱が収まりますように。昨夜は…
-
りんごのご注文受け付けは終了しました
お世話になります。平成29年度りんごのご注文の受付を終了いたしました。たくさんのご注文、本当にありがとうございました。平成30年度のご注文の受け付けは10月中旬を予定しております。またのご利用を心から…
-
一週間があっという間です
確定申告の時期ですね。小西園は法人ですが、私と母は個人事業主でもあるため、確定申告をします。毎年会計士さんから電話が来てから慌てて用意しますが、今年の私は違いますよ。電話が来る前に会計事務所に全部耳揃…
-
微熱
微熱が続いています。ものすごく具合が悪いわけではないのですが、動くとつらいです。金曜日の午後から教育委員として出席する会議があって、その時には既に自覚がありました。でも教育委員としての活動には報酬が出…
-
りんごの剪定
まだまだ寒い北信州ですが、雪は例年に比べるとずいぶん少ないように思います。 りんご生産者にとって一番の課題、一番頭を使って、一番楽しくて、一番大変な剪定という仕事があります。先生のところに行…
-
りんごの販売の限界について
お世話になっています。小西園園主の黒岩です。今もご注文やお問い合わせをたくさんいただいています。ありがとうございます。 本日は2月21日です。私どものりんごのメインの品種はサンふじです。日持…
-
寒いです
今日も寒いですね。事務所の窓から見た景色高社山が雪で見えません。写真では解りずらいですが、雪が舞っています。今年は寒いです。例年よりずっと寒い。なのに雪が少ないのです。変だな。…
-
おきなわマラソン
2月16日早朝 妻に湯田中駅まで送ってもらって電車に乗りました。目的地は 沖縄 昨年に引き続き今年もおきなわマラソンに参加するために向かいます。 羽田から那覇空港着いきなり暑いですね。空港の…
-
ドローンを導入します
なんのこっちゃ? って話ですが、このブログをみて下さる方にりんご畑の気持ちよさを少しでも体感していただきたくて、空撮動画を公開したいと思っています。いつUPされるかな? とりあえず指導してくれる人は見…
-
小西園オープニング
素晴らしい!名作の予感!全米が泣いた! 息子が高校の部活の「3年生を送る会」用に仕掛け動画を作っていて、そうだ、小西園も作ってよ!ってお願い。ロゴのデータを背景透過して、フェードイン!これは…
-
峠の釜めし
今は新幹線になっていますが、98年の冬季オリンピック長野大会の前年、1997年までは東京⇔長野間は「特急あさま」という列車が走っていました。現在の新幹線のおよそ倍の時間をかけて旅をしていたの…
-
御神渡り(おみわたり)
日本中どこもかしこも寒いですね。本当に寒い。南北に長い信州ですが、ほぼ中心に諏訪湖(すわこ)という湖があります。標高が759mということで寒い場所です。この湖の表面が全面結氷することで見ることが出来る…
-
たんかん 園主オススメ沖縄産たんかん
何をいきなり・・・?私どもはりんごを生産販売しています。りんごはフルーツです。フルーツというものはなくても困ることはあまりないのですが、生活を豊かにしてくれるものですね。嗜好品です。私は正直言うと柑橘…
-
皆既月食
昨夜の皆既月食は全国的に観察ができたようですね。私も家族でウッドデッキに出て大騒ぎでした。何を騒ぐかって、とにかく寒いのですよ。あったかい格好しておいで!ってことでダウン3枚重ね着です。それでも寒い!…
-
EC実践会・師匠と仲間と再会
小西園も参加している勉強会「EC実践会」というものがあります。コンサルタントの先生がいて、その受講者が全国にたくさん。成功事例を共有できるのも仲間意識の為せる業です。先生のセミナーが松本で開催されてい…
-
奥志賀高原
もう何年目になるのでしょうか。ECの勉強会を通じて全国にたくさんの友人ができました。一緒に勉強する仲間の中でも気が合う仲間というものが自然に発生しますよね。ECスキー部、ECゴルフ部、ECマラソン部の…
-
寒い!
全国的に最強寒波が居座っていますね。東京も4日連続で氷点下になることは珍しいらしいですね。本当に寒い!本日の最高気温は-6℃だそうです。朝一番で水仕事がありましたが、指がちぎれるかと思いました。跳んだ…
-
雪が少ない冬です。
当地は雪国と言われています。ところが今年は今のところ雪がすごく少ないです。異常だと言えると思います。この季節、例年だとこんな感じのりんご畑ですが、 今年はこんな状態です。 ついでに…
-
初滑りしてきました
高校生の息子は久しぶりに中学時代の友人と土曜日から志賀高原の「京大ヒュッテ」さんにお邪魔してスキーを楽しんでいました。友人は本当に大事です。別の高校に通っていても心が通じ合う友人というのはプライスレス…
-
年も明けてりんご屋としては少し余裕がでてきました
1月7日のどんど焼きで1年間見守ってくれた達磨さんが昇天しますので、毎年どんど焼きの前日に新しい達磨さんに目を入れます。うちは両目でしっかり見ていて下さい、という意味を込めて両目を入れます。その一コマ…
-
年末年始
改めましてあけましておめでとうございます。皆さまはどんな年末年始をお過ごしになられましたか?クリスマスが終わって本日まで、あっという間に過ぎ去ったような気がします。でもクリスマスソングが街に流れていた…
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます本日より元気に営業を開始いたしました。今年も皆様にとって良い一年になりますように。 …
-
年末にあたり
いつも大変お世話になっております。 サンふじ専門農園小西園の黒岩博之です。 早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 皆様方おかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。&nb…
-
年末ですね
年の瀬ですね。北信州は急に本格的な雪国になりました。除雪機用意できてよかった…。お正月飾りをいつ飾ったらいいのか、という難題に毎年悩まされます。それは私がほぼ毎年用意するのがギリギリにな…
-
安心してください。御歳暮まだ間に合いますよ。
御歳暮の駆け込みのご注文が増えてきています。時期が時期ですので、結構皆さま焦っています。安心してください。まだ間に合いますよ。午前中までのご注文なら即日発送。御歳暮も含め各種熨斗紙対応です。もちろん御…
-
サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました!
12月17日のブログにも書きましたが、春に除雪機が修復不可なレベルまで壊れてしまって、廃棄しました。次のシーズンまでに用意したらいい、なんて考えていたらシーズンになっていました。 私たちが生…
-
請求書
「請求書入っていないけど・・・。」「はい、入れていません」「請求書送られてこないんだけど」「もう少々お待ちください」「請求書なくしてしまった」「いえ、まだ出してません(-_-;)」「いつもだったらもっ…
-
ひと段落
昨日をもって、発送はお待たせしている状況を全て解消しました。これからは指定のある配送と、請求書の発行業務にシフトしていきます。もちろん、ご注文はまだまだ承っております。新規のお客様はもちろんですが、リ…
-
絶賛発送中!
発送しています。選果台を恒例のタイムラプスで撮影しました。小西園では選果機を導入していません。必ず熟練のスタッフがひとつひとつの果実を手作業で確認しながら荷造りを行っています。ダンボールにりんごが入っ…
-
箱打ち2017 笑
毎年恒例になりつつある笑夜の園主の楽しみ。箱打ち作業のタイムラプス動画です。正確に、美しく、速く、丁寧に!この作業をしている時間は、実は頭の中では「ひとり会議」をしています。だから、この作業は日中はス…
-
りんご一口メモ
2001年からりんごを発送するときに同梱で「りんご一口メモ」というものを入れています。何年かに一度リニューアルして数種類作り、ランダムで入れているものです。これを結構楽しみにされている方が多いことを数…
-
お待たせしました。明日より発送を開始します!
大変お待たせしてしまった方もたくさんいらっしゃいますが、やっと収穫が終わり、本日は出荷作業を行う選果作業場を出荷モードに変更して、発送に向けての準備が整いました。スタッフのみなさんも、出荷作業が分かっ…
-
ALWAYS三丁目の夕日
先日、テレビで放送していた『ALWAYS三丁目の夕日’64』初めて観たのです。そして終始号泣していました。家族からも呆れられるくらい。でも’64はシリーズ3部作の最終作。1・2…
-
嬉しかった
今の時期は収穫真っ最中!小西園の戦力のボリュームゾーンは子供さんがいるお母さんたちです。もちろんそういう方たちですから基本的にお休みはカレンダー通り。今日は勤労感謝の日ですからね。園主としてはこの先の…
-
母に感謝
6年前に膝に人工関節を入れて、4年前にそのすぐ上の大腿骨を骨折してしまった母。以来現場の作業は引退してもらっていますが、私にとってはかなり強力なブレインです。何か困ったとき、悩んだとき、母の「いいんじ…
-
冠雪ふじの出来上がり
すがすがしい日曜日。起きたら蔵にも雪が積もっていました。嬉しい! 早速りんご畑に行ってみます。冠雪ふじですね。実が引き締まって、カリっとしたりんごになります。気温はそれほど低くないので凍って…
-
AMが好きです
AMが好きです。午前中のことではなく、ラジオのこと。なんでだろう?本当のラジオでもAM。1人でスマホのラジコで聞くのも、事務所のPCのラジコで聞くのもAM。ラジオで聞く音と、ステレオ放送のクリアな音も…
-
収穫まであと少しですが・・・
朝は霜も降りて霧が濃かった当地ですが、昼前からはとてもいい天気になりました。寒暖差がりんごを美味しく成熟させます。嬉しいな。現在は成熟を待つばかり。圃場でりんごの作業はないのですが、収穫前の準備や整備…
-
成熟を待つだけ
台風の被害の状況を説明して、受け付けも絞っておりますが、状況を公開して以来、本当にたくさんのお客様から激励や応援をいただいています。こんな状況でも幸せを感じることが出来るのは、お客様に支えていただいて…
-
心から感謝申し上げます
台風の被害の程度が大よそ判明してきました。今回はすでにたくさんのご注文をいただいてからの台風でした。なるべくお客様にご迷惑をかけずに済むように最大限の努力をしておりますが、被害がなかったことには出来ま…
-
頑張ろう!(台風なんかに負けない!)
台風で振り回されていますが、繁忙期です。元気出して頑張らないといけませんね。というわけで、来年2月のおきなわマラソンにエントリーしました。頑張って仕事して、一人でも多くのお客様やお届け先様にりんごの美…
-
台風21号の爪痕
多くのお客様よりご心配いただいております。過日の台風21号の被害が分かってきました。はっきり言えば、深刻です。 台風の中心が東側を通る場合は、大したことないと考えていたんです。これまではそう…
-
台風21号
こんな時期に台風が来たら、本当に目も当てられません。祈ります。祈って下さい。…
-
JET STREAM が事務作業に合う件
深夜の長寿番組 JET STREAM 数日前から radiko での放送を録音ソフトでデータに落として事務作業しているPCで流しています。 深夜の夜間飛行と言っているので、ちょっとだけ旅行に…
-
受付一時中断
10月15日の朝10時ちょうどにオンライン限定先行予約受付開始をご案内するお知らせメールを配信しました。直後から、想像を超える、というより、なんだ?どうなってるんだ?ありゃーーーっ!というくらいたくさ…
-
蜜入りサンふじの予約受付開始します!
蜜入りサンふじの予約受付開始します!
http://www.konishien.com/product-list/1
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
贈答用サンふじりんごなら「小… -
PTCAバザー
今日は地元の山ノ内東小学校のPTCAバザーでした。間違いではないです。PTAではなく、PTCA。Cってなんだ?って思われるでしょうか、Community コミュニティー、広義の解釈で地域社会と考えてい…
-
白根山湯釜で大学時代の友人と
本日は体育の日。スタッフのみんなはお休みです。順調です。サンふじぐんま名月収穫はまだ一月半先ですが、順調です。 一人でりんご畑に行って夏の間に伐りためた枝を処分したりいろいろ整備していたら、…
-
秋のバラまつりと陽光
信州なかの一本木公園では秋のバラまつりが本日より開催されています。バラは春だけではなく、2期咲き、四季咲きがあって、今がまさに初夏に次ぐ見頃ですよ。バラの香りに包まれた公園に是非いらしてください。&n…
-
寒気が南下してきています。
今朝の最低気温は7℃でした。寒くなりましたよ。日中は日がさしたり雨が降ったり。寒気がりんごを美味しく成熟させる秘訣です。私どもは寒くなるとワクワクするのです。順調に季節が進んでくれることを祈っています…
-
上条神社常例祭
昨日と今日の2日間は地元の上条の秋祭り、上条神社常例祭です。五穀豊穣を祈ります。我々の産業にとってもこのお祭りは地元の大事なお祭りです。心をこめて祈ります。例年は私も雅楽奏者として参加しているのですが…
-
信州松本発真顔ニュース
信州松本発真顔ニュースに取り上げていただきました。ありがたいですね(笑)こちらからご注文いただけ頂けます。…
-
台風18号
まずもって、今回の台風によって被害を受けられた多くの方々に心からお見舞い申し上げます。そして今現在も東北、北海道では暴風域です。どうかお気をつけて、安全にお過ごしください。 昨日から台風18…
-
台風なんかに負けるもんか!
台風18号が接近中です。負けるもんか!絶対負けない!キーボード叩く指にも力が入ります! 先日来、台風情報をチェックし続けています。13日20時時点進路予測嫌な進路だな&helli…